2014.04.22(Tue)
母が亡くなるまで2010年までの、今頃の時期は、連休のひとり旅に心浮かれていた。

ちょいとおひまをいただきやすぜ…
2006年のGWに初めて ひとり旅を決行した。
一泊二日、横浜への旅。
それから味をしめて、毎年行くようになる。
長崎、福岡、北海道、鎌倉、仙台・・・・・
もちろん、友だちとの旅も好きだけれど
なにより、家を出たい願望が強い私、一人暮らしが無理ならば
せめて、たとえ一泊、二泊でも、「ひとり」を満喫したかった。
母の、
「行ける時に行ったらいいのよ。」その言葉に推されて。
そうだなぁ。
つくづく、思う。
元気であれば何でもできる。
少々お金がなくても、それなりの旅もできるだろうし。
元々、旅行好きな私は若いころ、
親に借金してでも行きたいわよって友だちに言ってた事も有った。
現実逃避・・・
旅行はいいよなぁ~
見知らぬ土地で見知らぬ人とふれあって、話をしたり。
いつ起きても、寝ても、食事をどこで食べようが、夜遅くなっても
だぁれにも文句言われない!
まさに、自由だ!
お店の人と掛け合ったり、ひとりでも結構楽しませてもらった。
どの旅もみんな、いい「思い出」、「宝」となった
転移してからの、鎌倉と仙台の旅はより感慨深く。
転移も増え、母も居なくなった今は
もう行く事もできないかな。
父一人を置いては、逆に不安だし、帰ってからの事を考えると…(*_*;
なんでもそうだけれど
できるときにする
したいときにする
行きたい時に行く
行ける時に行く、
なんだけど、それが、なかなかなんだなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日もいい日で……

スポンサーサイト