2013.01.15(Tue)
CA153 なんと3257・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先生も唸る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もうワンスパン様子見てもいいけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
抗がん剤、飲むやつ、しましょか。
ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の顔色を見つつ、先生も迷われました。
私は先月ちょっとだけだけど、マーカーが下がったのに、一気に跳ね上がった事にびっくりで。
ただ、年末、正月明け、そして先日のしんどさがあったので
下がってはないかなぁとは思っていたのですがね。
3000越えたしで、もう私も仕方ないか、、、と。
ただ、以前の点滴とは違って、錠剤なのが有りがたい。
朝夕に服用。
副作用としては、手足症候群?とやらで、手の指がカサカサになったり腫れたり
酷くなると洋服触るのも痛いくらいになるとか!
はぁ?!
あとは、下痢、吐き気等々・・・
その為の薬が二種類。
ややこしくて覚えられん~~~~??(^^ゞ
ここでも整理しておこう!
毎食時前===ペリゼリン
朝食後====エンドキサン、ピドキサール、ゼローダ、ビタミロアルファカプセル、アスパラCA
昼食後====ピドキサール、アスパラCA
夕食後====ピドキサール、エンドキサン、ゼロータ、アスパラCA
これを2週間続けて、1週間休むというサイクル。
ホルモン剤のフェソラデックスは中止。
3週間後に採血をし、白血球が減少していればまたこれも考えねばならぬようです。
はぁぁ~ややこし。食事前っちゅうのんが忘れそう…
しかし。
ついに、ですなぁ。
骨のランマークは効いているようですが、ガン子自体の勢いが強いらしい。
あのしんどさというのは骨に関してではなく、ガン子の仕業なんだろうかなぁ?と
素人ながら考えた・・・
今日はリュープリン(腹部注射)とランマーク(注射)のみ。
注射終わって、看護師さんが薬のもう一度説明をしてくれて、じっくり、ゆっくり応対してくれて
私がもっと何か話したいかな?話したいならどうぞ~みたいな雰囲気を作ってくれていましたが
あまり話が長引いてもお忙しいし私も役所に行かなきゃいけないしであまり喋らなかったですが(^。^)
副作用がどうなるかなぁ。
脱毛もパラパラあるようだし
手がひどくなったら仕事もできなくなるし、ご飯も作れる?
どうなるんだろう
なんでこうなるの
頑張るけど、悔しい。
悲しい。
なんで?
なんでよ!
スポンサーサイト