2012.06.12(Tue)
私の住んでいる町内も、高齢化していて
しょっちゅう救急車のサイレンの音が聞こえます。
母が生きている時は
最寄駅とかで救急車のサイレンを聞くと、うちじゃぁないよね!って
母の事が頭に浮かんで、ヒヤヒヤしていたものでした。
それくらい、
病気の神様に取り付かれている母だったから。
そのくせ、母は救急車を呼ぶのは大嫌いでして、私が居たら私が車に乗せて病院まで、
居ない時や、もう出勤時・・・って時はタクシー呼んで行っていました。
近所の手前だったのでしょうねぇ。入院となると、お見舞いとか気を使うし・・・
しょっちゅう入院していると思われるのも厭だったのでしょう。
そんな母も一度だけ、救急車のお世話になった事が有る。
夜の10時過ぎごろ、私はいつものように?PCで遊びながら
お酒を飲んでいたので金曜日だったのか??覚えていませんが、
ほんわか~な気分とまでも行かないけど、ゆったりくつろいでいたら.....
階下で何やら妙な声が聞こえて・・・
は?!
何かあった?!具合悪くなった?!(こういうことは度々あったので)と、降りて行くと
「痛いぃぃ、痛いぃぃ~~」って座りこんで居ました。
事情を聞くと、トイレに行った後、部屋に入った時につまずいてころんで
肩を小さな文机で打ったそうで、私の今までの福祉系に居た時の知識と?経験?で、「脱臼」してるな!って
思ったのでした。
げ!私、
飲んでたから運転できんし~~
それに、夜遅いから、こりゃ、ついに救急車の出番だなぁと
二階に居る父を起こし、付き添わなきゃいけない、こりゃ、朝までかかるか??
少しだけ残っていた
をぐいと飲み干し(笑)、呼んだのでした
ワンカップだったかなぁ?うーむ、その辺は記憶が...(^^ゞ
救急車を呼ぶ事、対処する事は福祉の仕事をしていたおかげで慣れていたので
冷静に対応し、乗り心地の悪い救急車に乗って、えらく離れた病院へ行ったのでした・・・・・
今夜もお風呂に入っていると、サイレンの音がして
あーーもう うちはそういう心配はしなくていいのだ・・・って
そういう点では気をもまなくてすむので、楽になったのです。
しょっちゅう救急車のサイレンの音が聞こえます。
母が生きている時は
最寄駅とかで救急車のサイレンを聞くと、うちじゃぁないよね!って
母の事が頭に浮かんで、ヒヤヒヤしていたものでした。
それくらい、
病気の神様に取り付かれている母だったから。
そのくせ、母は救急車を呼ぶのは大嫌いでして、私が居たら私が車に乗せて病院まで、
居ない時や、もう出勤時・・・って時はタクシー呼んで行っていました。
近所の手前だったのでしょうねぇ。入院となると、お見舞いとか気を使うし・・・
しょっちゅう入院していると思われるのも厭だったのでしょう。
そんな母も一度だけ、救急車のお世話になった事が有る。
夜の10時過ぎごろ、私はいつものように?PCで遊びながら
お酒を飲んでいたので金曜日だったのか??覚えていませんが、
ほんわか~な気分とまでも行かないけど、ゆったりくつろいでいたら.....
階下で何やら妙な声が聞こえて・・・
は?!
何かあった?!具合悪くなった?!(こういうことは度々あったので)と、降りて行くと
「痛いぃぃ、痛いぃぃ~~」って座りこんで居ました。
事情を聞くと、トイレに行った後、部屋に入った時につまずいてころんで
肩を小さな文机で打ったそうで、私の今までの福祉系に居た時の知識と?経験?で、「脱臼」してるな!って
思ったのでした。
げ!私、

それに、夜遅いから、こりゃ、ついに救急車の出番だなぁと
二階に居る父を起こし、付き添わなきゃいけない、こりゃ、朝までかかるか??
少しだけ残っていた


ワンカップだったかなぁ?うーむ、その辺は記憶が...(^^ゞ
救急車を呼ぶ事、対処する事は福祉の仕事をしていたおかげで慣れていたので
冷静に対応し、乗り心地の悪い救急車に乗って、えらく離れた病院へ行ったのでした・・・・・
今夜もお風呂に入っていると、サイレンの音がして
あーーもう うちはそういう心配はしなくていいのだ・・・って
そういう点では気をもまなくてすむので、楽になったのです。
スポンサーサイト