fc2ブログ

夏休みの宿題


今日で8月も終り。
今年は明日が日曜だから小中高の夏休みは明日までですね。

ちょこっと書いた事有ったかもですが(^^ゞ


私の忘れられない夏休みの思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小学校何年生だったかな?
低学年だったか。

記憶はおぼろげです。

夏休みもあと数日…という或る日、母が
「あんた、宿題、自由研究したん?」という一言で
私は は!!

そう、すーっかり忘れていました。やはりこのころからスットコ!

慌てたのは母の方だったかもしれない。
「どうするの!何をするの!もーー、」ってな具合で叱られた記憶。

「ひまわりの観察・・・にする」と私。
それから怒涛のごとく、模造紙にヒマワリの観察日記を書き始めた。
種植えの頃の事は忘れているからこうだったかなぁ?くらいで・・・・

ほとんど、母の記憶の元、私は絵を描いたり文章を書いたりした。
模造紙を糊で貼り合わせ、結構大きなものになっていった。

その文章も私はもう尻に火がついた状態なので半泣きになりつつ、
ここはどう書くのん?って母に聞きながら・・・
必死で書いていった。
始業式には宿題はまだ持って行かないからギリギリ、提出日には間に合った。

一番ホッとしたのは母だったかな(笑)
もう、この子ったら、誰に似たんやろう!おっとりしすぎや。位は思っていたろうね。


無事に宿題を提出し終わって数日後。


なんと!
その私の『ひまわりの観察日記』が!
学校の最優秀賞??だったか?に選ばれて
県内の?市内?の?(記憶がない)優秀な課題に選ばれ、大丸に展示されたのでした!!
当時は毎年大丸でそういう小学校の夏休みの自由研究の発表展示会みたいなのがあったのです。

もちろん、母と見に行って、
「あった!あれや!」と壁面上方に貼りつけてあった赤紙のリボン付きの私の作品を見た記憶。

内心(お母さんに手伝ってもらったのに)ってちょっと こそばくなったけど
嬉しかったなぁ。けど、ほんとに必死でやったのよ。二人で(笑)



子供の頃の、母との思い出は
今振り返ってみると とってもとっても いい思い出です。
たとえ 叱られて家の外に放り出されて、お勝手のドアをドンドン叩いて
「ごめんなさいい~、中に入れてぇぇ~」と、ぅおんぅおん泣いた事も

半世紀を生きてきた今
とても懐かしく、いい思い出として振り返れます。

あの夏休みの日・・・・
必死で怒る母の顔と、泣きべそかいた私。
忘れられない思い出の一つ。



今、母が生きていたら、もう一度、
こんなことあったよねぇって話ししたいねぇ。

あらためて、 ありがとう、おかあさん。





病気とは関係ないけど(^^ゞにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村







スポンサーサイト



コメント

姫って

e-259

姫って!

v-406

いい思い出ですね!

私は夏休み、家が商売をしていて何処にも行かずで感想文を書くとき
ネタがなくて困った記憶があります。
(プール解放のネタばかり毎年書いていたような・・・)

わさびさんとおかあさんの(笑)力作が、最優秀賞に選ばれて素晴らしい。
そうね、おかあさんと色々話したいよね。

母が生きている私はもっと孝行しないとと、反省ばかりです。

二人の作品、ってとこが楽しいわe-319
母の事を思い出すと本当e-259
私はおりこうで怒られた事がなかった・・・ではなく母、どんな時も怒った事がなかったわe-348

楓さん♪

え?(^^ゞ

なぁにぃ?感動しました?なんちゃってv-8

るるはなさん♪

その時は厭で、仕方なかったでしょうけど今となってはクスって笑える思い出。

読書感想文が凄く苦手でした!
これに関してはいつも一番だった女の子を思い出すわ~

いやね、居る時ってできないものですわ~世間一般言いますけど。
居なくなってわかるというか、言える・・・

ゆりさん♪

へへ。
ほんとは1人でしないといけないのに、とうてい間に合わなかったかな。
くれよんで絵を描いてねぇ。

怒らないって・・・・・

怒るのも愛情表現でしょうけど、ゆりさんのおかあさんは躾が上手だったのね。
で、それにゆりさんは応えていい奥さまにv-10

心が

ほっこり温まったよ
お二人が必死だった様子がすごく伝わってきた

今、自分の娘を本気で叱っているの
少し前は、こんなことしたら、言ったら、可哀想だとか
死んでも怨まれてしまうんじゃないかって思って
結局自分がかわいかったのかもしれない
でも、私がいなくなっても生きていかれるように娘の自立のため
本気で指導してる
だから、わさびちゃんが、お母さんとのこと、今良い思い出になってると言っていたので涙でちゃった。

angelaさん♪

いつも口うるさい母でした。
もう!って私も怒ってばかり。
この時はほんと、イヤイヤしていたと思う。

怒るってことは真剣にその人の事思っているからだし
きっと後になって、感謝されると思いますよん♪

私は子供がいないから、居たらもっとしみじみとしたかも(^^ゞ

そんな頃から...

○丸とは只ならぬご縁が...

学生諸君は、今日あたり必死なのかにゃあ〜?
読書感想文の上手いコって居ましたよねぇ〜♪
みんなの前で読んだりなんかして...

小5の時に引っ越して来た聖子ちゃん ← 時代を反映する名前じゃ...
は、書くのも上手いし 読むのも上手かった!!

てなコトをふと 思い出した...

生きてる時って
素直じゃなかったり 照れがあったり
言えなかったり できなかったり
たくさんあるものです...

生きているときは 今程
父母のこと 考えなかった気がするよ。
思い出のナカにしか居ないから
気づけたりするコトもあるんだよ きっと。


Megさん♪

昔は三宮よりも元町の方がにぎやかだったのよ。
母もそごうより大丸派だったようで。
大丸饅頭と言うのが有ってね、大丸に行ったらそれを買って帰っていたわ。
白餡のこし餡だから私も食べれたし美味しかったのよ!
造っている機械も見れて、その造る工程を見るのも楽しみだった。
それが、あの震災で機械が壊れて、機械自体を作れなくなったらしく・・・
廃止になった・・・残念。


私の同級生は のり子ちゃんが感想文上手だったわ!
なんであんなに書けるん?って不思議やった。

宿題って大嫌いだったよなぁ(^^ゞ


そうそう。
今だから、ごめんもありがとうも言えるんだよなぁ~

Secret

カレンダー+最終更新日

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

こねこ時計 ver.3

CATS
Sweets

プロフィール

わさび☆

Author:わさび☆
2004年に乳がんを発症、手術・抗がん剤・放射線治療をしましたが、2009年に骨転移そして、子宮、肝臓にも転移。もう抗がん剤もあとがありません。
どこかにちっぽけな「私」という存在を残したくて……
こんな「私」も生きていたのよ…って。

掲示板

なんでもおしゃべりしましょ♪

最新コメント

最新記事

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

QRコード

QRコード

検索フォーム

カテゴリ